医局活動update
2023年
2023年7月
7月3日 本日は研修医2年目 青木尚徳先生による抄読会が行われました。
Semaglutide 2·4 mg once weekly in patients with non-alcoholic steatohepatitis-related cirrhosis: a randomised, placebo-controlled phase 2 trial
Lancet Gastroenterol Hepatol. 2023 Jun;8(6):511-522. doi: 10.1016/S2468-1253(23)00068-7. Epub 2023 Mar 16.
PMID: 36934740 DOI: 10.1016/S2468-1253(23)00068-7
7月6日 本日のグランドカンファレンスでは、本院より、「妊娠中に低K血症、 中枢性甲状腺機能低下症からCushing病の診断となった一例」の発表がありました。活発な質疑応答が行われました。
7月8日(土) RISTORANTE & BAR E’VOLTAにて、第10回 東京慈恵会医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科 同門会が行われました。4年ぶりの同門会開催で、親交を深めました。
7月10日 本日は研修医1年目 森島眞子先生による抄読会が行われました。
Treatment of Gestational Diabetes Mellitus Diagnosed Early in Pregnancy
N Engl J Med 2023;388:2132-44.
7月17日(月・祝) 第28回 日本小児・思春期糖尿病学会年次学術集会(大阪) 「持続可能な糖尿病診療をめざして」(会長:西村 理明教授)が開催されました。
多くの医局員がシンポジウム・発表を行い、有意義な学術集会となりました。また、石黒瑞稀先生が、「COVID-19流行下の日本人中学生における脂肪肝指数とインスリン抵抗性の関連性」について報告を行い、若手優秀演題賞を受賞されました。
7月20日 本日のグランドカンファレンスでは、柏病院より、「ACTH依存性・非依存性の診断に苦慮したサブクリニカルクッシング症候群の症例」の発表がありました。活発な質疑応答が行われました。
7月24日 本日は研修医2年目 粟田潤先生による抄読会が行われました。
Oral semaglutide 50 mg taken once per day in adults with overweight or obesity (OASIS 1): a randomised, double-blind, placebo-controlled, phase 3 trial
thelancet Published online June 26, 2023
https://doi.org/10.1016/S0140-6736(23)01185-6
2023年6月
6月12日 本日は研修医1年目 河村明良先生による抄読会が行われました。
Once-Weekly Semaglutide in Adolescents with Obesity
N Engl J Med. 2022 Dec 15;387(24):2245-2257.
PMID: 36322838
6月15日 本日はレジデント1年目 尾石晃一先生による抄読会が行われました。
Relationship between clinic and ambulatory blood pressure and mortality: an observational cohort study in 59 124 patients
Lancet. 2023 May 5;S0140-6736(23)00733-X. doi: 10.1016/S0140-6736(23)00733-X. Online ahead of print.
6月19日 本日は研修医2年目 成田凌先生による抄読会が行われました。
Topical Esmolol Hydrochloride as a Novel Treatment Modality for Diabetic Foot Ulcers: A Phase 3 Randomized Clinical Trial
JAMA Netw Open. 2023 May 1;6(5):e2311509.
PMID:37184839
6月23日-6月26日 San Diegoで行われた、the American Diabetes Association 83rd Scientific Sessionsにて、高橋 紘先生、関口 賢介先生、菅沼 由佳先生がポスター発表を行いました。久しぶりの海外学会への出席で、皆、糖尿病学の新しい潮流を体感して帰国しました。
6月26日 本日は6年生 鈴木竜矢さんによる抄読会が行われました。
Dipeptidyl peptidase-4 inhibitors and gallbladder or biliary disease in type 2 diabetes: systematic review and pairwise and network meta-analysis of randomised controlled trials
Liyun He 1, Jialu Wang 1, Fan Ping 1, Na Yang 1, Jingyue Huang 1, Wei Li 1, Lingling Xu 1, Huabing Zhang 1, Yuxiu Li 1
PMID: 35764326
BMJ. 2022 Jun 28;377:e068882.
6月29日 本日はレジデント1年目 元文拓郎先生による抄読会が行われました。
Associations of Mid- and Late-Life Severe Hypoglycemic Episodes With Incident Dementia Among Patients With Type 2 Diabetes: A Population-Based Cohort Study
Diabetes Care 2023;46(2):331–340
PMID:36516080
6月30日-7月1日 大橋 謙之亮先生(写真左)が、第29回 日本糖尿病眼学会総会(札幌)において、「糖尿病網膜症(黄斑浮腫)におけるミネラルコルチコイド受容体シグナルに関して」の研究内容について報告を行い、学術奨励賞「福田賞」を瓶井 資弘理事長(中央)より授与されました。誠におめでとうございます。
2023年5月
5月11日 本日は研修医1年目 中山真梨子先生による抄読会が行われました。
Growing Income-Related Disparities in Cardiovascular Hospitalizations Among People With Diabetes, 1995–2019:
A Population-Based Study. Diabetes Care 2023;46:751–756
https://doi.org/10.2337/dc22-1936
5月11日(木)‐13日(土)第66回日本糖尿病学会年次学術総会が鹿児島(城山ホテル鹿児島、かごしま県民交流センター、宝山ホール)で開催されました。今年も多くの医局員が発表などを行いました。
SGLT2阻害薬新規投与時の先行投与薬としてDPP-4阻害薬とメトホルミンはどちらが有用か
髙橋 紘、菅沼由佳、大野隆行、西村 理明
東京慈恵会医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科
中学生を対象としたインスリン抵抗性指数、BMI、肥満度のCOVID-19による影響について
石黒瑞稀、菅沼由佳、高橋 紘、西村理明
東京慈恵会医科大学 内科学講座 糖尿病・代謝・内分泌内科
血管内皮特異的ROCK2欠損は脂質合成の抑制と褐色化の促進を介して、脂肪組織リモデリングをもたらす
大橋慎史¹、的場圭一郎¹、関口賢介¹、光吉悦子¹、永井洋介¹、竹田裕介¹、宇都宮一典²、西村理明¹
¹ 東京慈恵会医科大学 内科学講座 糖尿病・代謝・内分泌内科
² 医療法人財団慈生会野村病院
メラトニンは腎糸球体メサンギウム細胞におけるROCK活性化を抑制する
光吉悦子¹、的場圭一郎¹、大橋慎史¹、関口賢介¹、宇都宮一典²、西村理明¹
¹ 東京慈恵会医科大学 内科学講座 糖尿病・代謝・内分泌内科
² 医療法人財団慈生会野村病院
日本人1型糖尿病患者におけるCGMから得られた血糖変動指標と最大追跡期間15年における糖尿病合併症の発症との関連
大野隆行、石黒瑞稀、菅沼由佳、高橋 紘、西村理明
東京慈恵会医科大学 内科学講座 糖尿病・代謝・内分泌内科
SAP使用中の1型糖尿病患者に対するSGLT2阻害薬の血糖改善効果における長期効果に関して
菅沼由佳、高橋 紘、大野隆行、西村理明
東京慈恵会医科大学 内科学講座 糖尿病・代謝・内分泌内科
腎尿細管特異的ROCK2欠損は腎線維化を抑制する
関口賢介¹、的場圭一郎¹、大橋慎史¹、光吉悦子¹、永井洋介¹、竹田裕介¹、宇都宮一典²、西村理明¹
¹ 東京慈恵会医科大学 内科学講座 糖尿病・代謝・内分泌内科
² 医療法人財団慈生会野村病院
5月15日 本日は研修医1年目 巴窓花先生による抄読会が行われました。
Comparing Effectiveness and Safety of SGLT2 Inhibitors vs DPP-4 Inhibitors in Patients With Type 2 Diabetes and Varying Baseline HbA1c Levels.
JAMA Intern Med. 2023 Mar 1;183(3):242-254.
PMID: 36745425
5月15日 学位授与式にて 大和梓先生 に松藤学長から学位記が手渡されました。
5月22日 本日はレジデント1年目 寺門英里子先生による抄読会が行われました。
Novel Once-Weekly Basal Insulin Fc Achieved Similar Glycemic Control With a Safety Profile Comparable to Insulin Degludec in Patients With Type 1 Diabetes.
Diabetes Care. 2023 Mar 15;dc222395. doi: 10.2337/dc22-2395.
5月25日 本日は研修医1年目 黒川恭成先生による抄読会が行われました。
The effect of surgical weight loss on diabetes complications in individuals with class II/III obesity
Diabetologia 2023 Mar 14;1-16. doi: 10.1007/s00125-023-05899-3.
5月29日 本日は研修医1年目 佐藤桃子先生による抄読会が行われました。
Ultra-Processed Food Consumption and Risk of Type 2 Diabetes: Three Large Prospective U.S. Cohort Studies.
Diabetes Care. 2023 Feb 28;dc221993.
PMID: 36854188 DOI:10.2337/dc22-1993
2023年4月
新入局員3名を迎えました。
4月10日 本日はレジデント3年目 中西秀先生による抄読会が行われました。
Efficacy and safety of low-dose spironolactone for chronic kidney disease in type 2 diabetes. J Clin Endocrinol Metab. 2023 Mar 14.
4月13日 本日のグランドカンファレンスは、新年度初回のグランドカンファレンスでした。
新入局された先生方からご挨拶をいただきました。
4月17日 本日はレジデント1年目 来谷翠星先生による抄読会が行われました。
Adherence to a Healthy Lifestyle in Association With Microvascular Complications Among Adults With Type 2 Diabetes. JAMA Netw Open. 2023;6(1).
4月20日 本日はレジデント2年目 大崎麻里奈先生による抄読会が行われました。
Cardiovascular outcomes in adults with hypertension with evening versusmorning dosing of usual antihypertensives in the UK (TIME study): aprospective, randomised, open-label, blinded-endpoint clinical trial October 11, 2022.
4月28日 本日のグランドカンファレンスは日本糖尿病学会の予演会が行われました。
① 18:00-18:10 SGLT2阻害薬新規投与時の先行投与薬としてDPP-4阻害薬とメトホルミンはどちらが有用か
髙橋 紘、菅沼由佳、大野隆行、西村 理明
東京慈恵会医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科
② 18:10-18:20 中学生を対象としたインスリン抵抗性指数、BMI、肥満度のCOVID-19による影響について
石黒瑞稀、菅沼由佳、高橋 紘、西村理明
東京慈恵会医科大学 内科学講座 糖尿病・代謝・内分泌内科
③ 18:20-18:30 血管内皮特異的ROCK2欠損は脂質合成の抑制と褐色化の促進を介して、脂肪組織リモデリングをもたらす
大橋慎史¹、的場圭一郎¹、関口賢介¹、光吉悦子¹、永井洋介¹、竹田裕介¹、宇都宮一典²、西村理明¹
¹ 東京慈恵会医科大学 内科学講座 糖尿病・代謝・内分泌内科
² 医療法人財団慈生会野村病院
④ 18:30-18:40 メラトニンは腎糸球体メサンギウム細胞におけるROCK活性化を抑制する
光吉悦子¹、的場圭一郎¹、大橋慎史¹、関口賢介¹、宇都宮一典²、西村理明¹
¹ 東京慈恵会医科大学 内科学講座 糖尿病・代謝・内分泌内科
² 医療法人財団慈生会野村病院
⑤ 18:40-18:50 日本人1型糖尿病患者におけるCGMから得られた血糖変動指標と最大追跡期間15年における糖尿病合併症の発症との関連
大野隆行、石黒瑞稀、菅沼由佳、高橋 紘、西村理明
東京慈恵会医科大学 内科学講座 糖尿病・代謝・内分泌内科
⑥ 18:50-19:00 SAP使用中の1型糖尿病患者に対するSGLT2阻害薬の血糖改善効果における長期効果に関して
菅沼由佳、高橋 紘、大野隆行、西村理明
東京慈恵会医科大学 内科学講座 糖尿病・代謝・内分泌内科
⑦ 9:00-19:10 腎尿細管特異的ROCK2欠損は腎線維化を抑制する
関口賢介¹、的場圭一郎¹、大橋慎史¹、光吉悦子¹、永井洋介¹、竹田裕介¹、宇都宮一典²、西村理明¹
¹ 東京慈恵会医科大学 内科学講座 糖尿病・代謝・内分泌内科
² 医療法人財団慈生会野村病院
2023年3月
3月2日 本日はレジデント1年目 今野 えみ 先生による抄読会が行われました。
Cipolletta E, et al. Association Between Gout Flare and Subsequent Cardiovascular Events Among Patients With Gout. JAMA. 2022; 328: 440-450.
3月6日 本日は初期研修医1年目 赤澤 舞子 先生による抄読会が行われました。
Effectiveness and safety of early insulin glargine administration in combination with continuous intravenous insulin infusion in the management of diabetic ketoacidosis: A randomized controlled trial. Diabetes, Obesity and MetabolismVolume 25, Issue 3. p. 815-822
3月9日 本日は初期研修医1年目 廣田 律 先生による抄読会が行われました。
Endocrine disease history and the risk of postpartum depression. The British Journal of Psychiatry (2022) Page 1 of 6. doi: 10.1192/bjp.2022.173
3月13日 学位授与式にて 大橋謙之亮先生 に松藤学長から学位記が手渡されました。
3月13日 本日は初期研修医2年目 永島 弘捺 先生による抄読会が行われました。
Freeman MW, et al. Phase 2 Trial of Baxdrostat for Treatment-Resistant Hypertension. N Engl J Med. 2023 Feb 2;388(5):395-405.
3月16日 本日のグランドカンファレンスでは、今年度に学位を取得された大橋 謙之亮 先生より、「糖尿病網膜症(黄斑浮腫)におけるミネラルコルチコイド受容体の意義の解明」について発表いただきました。活発な質疑応答が行われました。
3月23日 本日はレジデント2年目 江本 薫子 先生による抄読会が行われました。
Frias J, et al. Safety and efficacy of once-weekly basal insulin Fc in people with type 2 diabetes previously treated with basal insulin: a multicentre, open-label, randomised, phase 2 study. Lancet Diabetes Endocrinol. 2023 Feb 6:S2213-8587(22)00388-6. doi: 10.1016/S2213-8587(22)00388-6.
2023年2月
2月9日 本日のグランドカンファレンスでは、第三病院より、「両側脛骨不顕性骨折後に歩行障害が再発し低ホスファターゼ症が疑われた一例」の発表がありました。活発な質疑応答が行われました。
2月13日 本日はレジデント1年目 安井 薫子 先生による抄読会が行われました。
Reduced hypoglycaemia using liver-targeted insulin in individuals with type 1 diabetes. Ruth S Weinstock et al. Diabetes Obes Metab. 2022;24(9):1762-1769
2月20日 本日は大学5年生 井上 友梨香 先生による抄読会が行われました。
Bakris GL, et al. A prespecified exploratory analysis from FIDELITY examined finerenone use and kidney outcomes in patients with chronic kidney disease and type 2 diabetes. Kidney Int. 2023; 103: 196-206.
2月27日 本日は初期研修医2年目 山口 倫昌 先生による抄読会が行われました。
Association of omega 3 polyunsaturated fatty acids with incident chronic kidney disease: pooled analysis of 19 cohorts. BMJ. 2023 Jan 18;380:e072909.
2023年1月
1月12日 本日のグランドカンファレンスでは、第60回 日本糖尿病学会関東甲信越地方会の予演会が行われました。活発な質疑応答が行われました。
1月19日 本日はレジデント1年目 杉村 峻 先生による抄読会が行われました。
Renin–Angiotensin System Inhibition in Advanced Chronic Kidney Disease. The New England Journal of Medicine, November 3, 2022.
1月23日 本日は初期研修医1年目 山田 麻莉 先生による抄読会が行われました。
Artificial sweeteners and risk of cardiovascular diseases: results from the prospective NutriNet-Santé cohort. BMJ 2022;378
1月26日 本日は初期研修医2年目 田中 佑季 先生による抄読会が行われました。
Herrington WG, et al. Empagliflozin in Patients with Chronic Kidney Disease. N Engl J Med. 2022 Nov 4.
1月30日 本日は初期研修医1年目 松島 正 先生による抄読会が行われました。
Novel antihyperglycaemic drugs and prevention of chronic obstructive pulmonary disease exacerbations among patients with type 2 diabetes: population based cohort study. BMJ (Clinical research ed.). 2022 11 01;379;e071380.